51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

吹田市議会 2022-06-15 06月15日-07号

検討会議においては、当該機関に必要な機能や運営方法等について検討を行ってまいります。 以上でございます。 ○坂口妙子議長 3番 馬場議員。   (3番馬場議員登壇) ◆3番(馬場慶次郎議員) 今後も増加し続けると見込まれる後見需要に、専門職が全て対応することも難しいため、老人福祉法が改正され、各自治体で市民後見の活用を進めていくことが努力目標で定められました。

貝塚市議会 2022-06-02 06月02日-01号

まず、議案第40号 附属機関に関する条例及び貝塚特別職職員非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定の件につきましては、本市附属機関を新たに設置し、当該機関委員報酬を定めるため、附属機関に関する条例及び貝塚特別職職員非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例を改正しようとするものであります。 

貝塚市議会 2021-09-06 09月06日-01号

まず、議案第45号 附属機関に関する条例及び貝塚特別職職員非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定の件につきましては、本市附属機関を新たに設置し、当該機関委員報酬を定めるため、附属機関に関する条例及び貝塚特別職職員非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例を改正しようとするものであります。 

吹田市議会 2021-02-26 02月26日-02号

小西義人総務部長 本市につきましては、障害者雇用促進に関する法律第42条第1項に規定する地方機関に当たるため、当該機関の各任命権者職員を合算して障がい者雇用率を算出することとなっておりますことから、計画において部局ごと雇用率はお示しいたしておりません。 目標数値につきましては、障がい者の法定雇用率を上回ることだけでなく、さらに雇用率を高めていく旨を明記しております。 

交野市議会 2020-02-25 02月25日-01号

そして、水道ビジョン基本理念であります水道事業の持続・安全・強靱・環境を実現するための実施方策のうち、持続的な水道事業経営のための施策につきまして、地方自治法第138条の4第3項に規定する附属機関において調査・審議を行いたいため、当該機関設置条例制定をお願いするものでございます。 それでは、条例の概要につきましてご説明申し上げます。 

枚方市議会 2019-09-02 令和元年9月定例月議会(第2日) 本文

今年度、本市内に北河内地域で初めてとなる里親支援機関「おひさま」が開設され、里親制度の広報、啓発や新規里親を開拓するための活動及び里親への研修、相談、支援等を行えることから、当該機関大阪府と連携し、子どもたちをより家庭的な環境のもと、愛情と理解を持って育ててくださる里親ファミリーホームについて、市民への理解促進里親の普及に向けた取り組みを行っていきます。  

泉佐野市議会 2019-03-20 03月20日-03号

産業分野に生じている労働力不足の状況で、単純労働等が認められない従来の技能実習制度では対応し切れない状況が予測されることから、国のほうでは、人材を確保する困難な状況にある産業分野に属する技能を有する外国人受け入れを図るため、当該技能を有します外国人に係る新たな在留資格に係る制度を設け、その運用に関する基本方針及分野別運用方針の策定、当該外国人が本邦の公私の機関と締結する雇用に関する契約並びに当該機関

阪南市議会 2019-03-04 03月07日-04号

まず、第3条では、担当事務として、いじめ防止対策推進法第14条第1項に規定するいじめ防止等に関する機関及び団体連携推進に関し、必要な事項を協議するとともに、当該機関及び団体相互連絡調整を図ることとしております。 次に、第4条では、組織として委員の構成について規定しております。 続きまして、2ページをごらんください。 

守口市議会 2017-03-15 平成29年総務建設委員会( 3月15日)

別表第4第1号、第2号及び第4号につきましては、平成29年4月1日より省エネルギー基準を審査する民間機関エネルギー使用合理化等に関する法律に基づく登録建築物調査機関から建築物エネルギー消費性能の向上に関する法律に基づく登録建築物エネルギー消費性能機関になることにより当該機関についての規定を改めるとともにその他文言の略称について規定整備するものでございます。  

東大阪市議会 2017-03-13 平成29年 3月第 1回定例会−03月13日-05号

国土交通省では、建築物の通常の使用状況における石綿含有建材使用状況を的確かつ効率的に把握するため、中立かつ公正に正確な調査を行うことができる建築物石綿含有建材調査者育成を図ることを目的として、平成25年7月に建築物石綿含有建材調査者講習登録規程平成25年7月30日公示、を定め、一定の要件を満たした機関国土交通省に登録し、当該機関が行う講習を修了した者に建築物石綿含有建材調査者資格を付与する

岸和田市議会 2016-12-08 平成28年第4回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2016年12月08日

具体的には、岸和田商工会議所池田泉州銀行との産業振興連携協力に関する協定によりまして、平成28年8月に岸和田合同企業説明会を共催したほか、同じく8月から企業経営支援事業といたしまして、市内企業市外で開催される合同企業説明会に参加される際に支援を行ったり、近畿職業能力開発大学校等公的機関が実施する人材育成等セミナー受講費用及び当該機関からの講師派遣料等につきまして支援を行ってございます。

岸和田市議会 2016-12-08 平成28年第4回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2016年12月08日

具体的には、岸和田商工会議所池田泉州銀行との産業振興連携協力に関する協定によりまして、平成28年8月に岸和田合同企業説明会を共催したほか、同じく8月から企業経営支援事業といたしまして、市内企業市外で開催される合同企業説明会に参加される際に支援を行ったり、近畿職業能力開発大学校等公的機関が実施する人材育成等セミナー受講費用及び当該機関からの講師派遣料等につきまして支援を行ってございます。

吹田市議会 2016-05-19 05月19日-02号

乾詮健康医療部長 国立健康・栄養研究所大阪への移転につきましては、本年3月22日に国のまち・ひと・しごと創生本部会合で決定された政府関係機関移転基本方針において、同研究所の全部移転に向けて、移転の詳細や地元の受け入れ体制について、大阪府と厚生労働省当該機関の間で調整を行い、今年度中をめどに成案を得ることとするとされているのが現状でございます。 

羽曳野市議会 2016-02-23 平成28年第 1回 3月定例会−02月23日-01号

現在、関係行政機関職員といたしましては、大阪羽曳野警察署大阪富田林土木事務所柏原羽曳野藤井寺消防組合消防本部から当該機関の長の方々に委員をお願いしているところでございますが、今般地方教育行政組織及び運営に関する法律が改正されたことを機に、本市教育委員会を加えようとするものでございます。  

茨木市議会 2015-12-08 平成27年民生常任委員会(12月 8日)

また、訪問した家庭で、特に支援が必要な家庭において、専門的機関につなぎ、当該機関連携しながら、継続的に家庭を見守り、気にかけることで、当該家庭の身近な心のよりどころとなる。  私、この表現、すごくいいなあと思うんですけど、1点だけ、利用したくてもできない家庭という、このくくりなんですよ。この利用したくてもできないというのは、どういうことを想定、どういう状況を言うてはるんですか。

河内長野市議会 2015-12-01 12月21日-資料

2 別表第2の左欄に掲げる機関は、同表の中欄に掲げる事務を処理するために必要な限度で、同表の右欄に掲げる特定個人情報であって当該機関が保有するものを利用することができる。ただし、法の規定により、情報提供ネットワークシステム使用して他の個人番号利用事務実施者から当該特定個人情報提供を受けることができる場合は、この限りでない。